「シニアプログラマーの学ぶ健康と美容」~シニアさんや初心者さんが楽しく学べる~

健康と美容をテーマにアフィリエイトで皆様のお役に立ちます(https://www.instagram.com/doraemontoponta3/←←インスタグラムも始まました)

シニアの心は突然ブラックホールの闇に吸い込まれていく様になるを考えてみた

 最近、自分の意志とは逆に世の中からフェードアウトする方たちが多くなっているという事に気づきました。有名な俳優さんや芸人さんさえも前向きに見えて、ある日突然、思わぬ事態になってしまうといったニュースを見ることが多く続く様に思いました。

紹介します→プログラミング・認知症予防~スマホ持っているシニアは8割、何に使ったら良いの~お悩みの方へ

 原因はコロナでの自粛に端を発した将来への不安などが、どんどん、心を圧しつぶすように重くのしかかって来たのかもと言われもしていますが、男性は60歳を境にしてホルモンバランスの崩れから更年期障害による鬱の症状なども、ちょいちょい出ます。

 僕の場合、お天気の悪くなる前兆となる低気圧の影響で気持ちが落ち込んでしまします。じゃあ、こういう場合にどの様にしたら良いのかと気持ちの面で自分に出来ることを引き出してみることにします。

 そもそもが、70歳に近くなると生きる力を失います。働く先も同じように同年齢のシニアで奪い合いになり、きつい仕事ばかりしか回ってきません。年金は縮小されるばかりか、年金にかかる税率は上がるばかり、介護保険料は増すばかり、支給開始年齢はさらに先延ばしになる傾向になり、繰り下げが推奨される中で、年金の受け取り自体が危ぶまれるリスクの多い社会になっています。

 多くの方は40歳を過ぎると高血圧や糖尿病など高年齢基礎疾患と呼ばれる病の準予備軍的な呼ばれ方をするリスクを抱えていることでしょう。

 こんな中、お先真っ暗な未来はブラックホールのような風に、遠くが見えきれない暗い闇の様に感じることもあります。

 そうですね、次回はこの闇についてどうすれば良いのかを考えてみます。

将来の生活資金2千万円問題の解決は、より多く働くより、いかに長く年金を受給し続けるかにあるのかも(思い付きは)

 今も政府が口を滑らせた2千万円問題が解決したわけではありませんから、働けるうちは働かないとならないですよね。

こちらにも→健康や保険、年金に関するご意見をお寄せください (sakura.ne.jp)←ご意見をお寄せください。

 しかし、新たな仕事を増やすというのは体力を消耗します。最近、65歳を超してから顕著に感じています。個人的には、このまま仕事を増やすのは70歳までとして、その先は年金を長くもらう様に健康で長生きする方が、より有益なことのように考えています。それには、様々な健康リスクを回避する手を早めに打つ必要があると考え以下を実行しました。

・煙草とお酒をやめました

 煙草やお酒を断つ、煙草は30代で止めたのですが、これは、完全に吸わなかった人に比べ肺の力に影響が出るようです。

 お酒は60歳になったのを機にプッツリと止めました。今のところ一滴も飲んでいません。80歳まで命があったら再開してみようかなぁと思います。

・運動するようにしています

 もう、止まる んじゃないかと思うようなランニングを無理なく、4キロ~8キロ程度続けています。しかし、昨年の夏に水分補給をせずに続けたところ、熱中症になり一命を危うく失いかけました。冬場の運動不足もあり、体重の増加を抑えることが課題です。

・通勤は自転車です

 これも、雨の日には中々つらいものがあります。しかし、ちょうどコロナに関する防止策が出た頃から電車やバスの込み具合が恐怖の様に感じ、雨の日も雨具にて通っています。でも、ランニングに比べて自転車の運動量は1/10なんだそうです。

・車を持たなくしました

 そもそもが、車検代や保険料、ガソリン代と車の購入以外に維持費が月に3~5万円は掛かります。これを考えると自転車と歩きで済む間は節約になります。

・物を捨てない

 エコな考えと捨てるのにも有料となった時代です。出来る限り洗ったり、補修したりして使っています。

・食べ物に気を付ける

 基本、野菜とお肉(タンパク質)は取るように心がけています。60歳までに多くなっていたカップ麺系を少なくしています。

・仕事は続けています

 今のメインの仕事が70歳まで雇用を推進するとする政府法案を受けて変わりました。しかし、この先、幾つまで働いたらよいのかが曖昧で、本当の意味でのリタイヤの時期を自らが決めないとならないと感じています。

・自分の終活

 どうなるんでしょうね?こればっかりは自分で決められるんだろうかと最近は強く感じています。最近、身内の弔辞があり尚更です。小さな葬儀だけでも行えるように考えておく必要はありそうです。

・保険のこと

 これも、上記のことに関連し、一時、共済やネットの保険で葬儀だけでもといった保険商品を検討しました。しかし、最低、千円~二千円/月は掛かります。高度医療に通院保障や手術時の保障を加味すると更に数千円/月も高くなり、その分、貯蓄に回したらといった事もささやかれています。今のところ貯蓄の方に考えが行っています。

・投資について

 NISAや投資信託、株投資など僅かな資産を運用するといった、不労所得に目が行きました。Fireといったキーワードも興味として映りました。しかし、何冊かの類の書籍や知り合いの話からの総論として、そういうことは20歳代からの先々を見越した先見がある一握りの人たちの成功話であるということです。早めに財を築くことへの重要性に気づいた人達へのご褒美だと思います。年に数%の利益に現実は託せないものです。

・今後、70歳まで

 60歳を越して数々の仕事を経験し、今でも何か支出があると新たな仕事を探して、その給与を充てることとしています。近々では一昨年、車を買い換えるために、ガソスタの夜間バイトを加えました。この先、あと3年半は続けないといけません。

・70歳以降

 取り敢えず、働けるのは75歳まででしょうか。先輩の方々を見ていると概ね75歳で健康に一段落あるように見えます。そこで、ギアを一段落とし、様子を見ながらギアチェンジをして行くのかと思います。

・ボランティアがしてみたい

 70歳以降で健康であれば、プログラミングのボランティアをしてみようかと考えています。児童館や子供たちの養護施設を考えています。もし、収入があれば寄付に回しても良いと思っています。

新型コロナウイルスが長引いてる影響~阿部のマスク届きました、どうする?~

 新型コロナウイルスが長引いてる影響を考えてみました。健康問題としては糖尿病や心筋梗塞など運動不足やストレスからの影響が大きくなるだろうと考えていたら、自らの身体にも異変を感じ始めました。

 「長期の自宅待機」、何処へも出掛けられない「県境マタギの自粛」、街へ出れば殆どの飲食店は「時短や閉鎖状態」、田舎にはこれしかない息抜きのショッピングモールなども「店内の殆どの店は休業状態」、車の交通量はほぼ半減し、町はお正月の様に静まり返っています。

 閉じこもりが長期化すると後ろ向きな事を考える事になり、ストレスが急に増すのか持病の心臓が痛むような始末です。

 そんな中、阿部のマスクを届ける〒バイクが騒がしく走り回っています。もっと、静かに~って思いの中、とうとう、届きましたよ。市中には、もう既にマスクの供給は満たされている最中ですよ。県からも50枚/箱×2枚のマスク券が配達されています。そういう状況での配布はマジに「無駄づかい」としか思えませんよね。

阿部のマスク届きましたか(ない)

阿部のマスク届きましたか(いいえ)

 ところで、緊急事態宣言がらのこれまでは毎朝の検温とその結果報告が義務化されています。これはある意味とても良いことなのかと思います。個人的な生活の中でも習慣化されても良いのかと思うことです。

 もう一つの新たな取り組みとなっている「ソーシャルディスタンス」これも職場では意識せざる得ない接し方となっています。極力対面は避けています。目の前の相手に携帯電話を使って話をする。

 一見、漫画の様なこっけいな状況でマジに仕事ですから、何か用事があるとまずは電話します。

 先日は、後ろから声が聞こえ、振り向きざま驚いて距離を開けようとする自分の行動に思わずお互い苦笑がとまらない状況になってしまいました。

 会社の室内、廊下、空き部屋についてもドアと窓は開放しっぱなし、今は良いですけど冬の寒い時期はどうするんだろうって?思っています。

 生活様式を変えると言われてもどうするんだう?コートやマフラーに手袋して仕事するんだろうか?隣席や無解析はプラスチック板で仕切りされていますし、携帯電話持ちながらの姿を想像すると笑いと言うより悲壮感が漂う気がします。

皆さんお元気にお過ごしください(いいね)してね<--ポチッとしてね

 そうなると、ステイホームでリモートワークの方がまだ格好ついてますよ。

 こんな風に好きな音楽聴きながらパチパチやっているのもストレスも少なく好きかな。

ステイホームやリモートワークに関するご意見をお寄せください

今月3月始めにコロナ感染リスクの中を人間ドック済ませました

 前回の健診での人間ドックの結果を受けてこの一年間に取り組みを進めて来ている生活習慣病への取り組みの結果を試す時が来ました。しかし、今の時期にしたことがこういう事態の中になるとは想像さえできませんでした。マジに想定外です。ビビリながらとなりました。

健康の話題や実践している健康法をご紹介しています。

 さて、本題の健診は健康への改善としてナッツとレーズンで血圧を下げ、納豆や豆腐、油揚げ、オカラなど大豆製品を中心とした食事での糖質改善、それに加え、必ず朝食にはどんぶり1杯分の野菜サラダを食事前に食べるなど、この一年間実践してきた成果を試す機会となります。

 因みに今回のコロナウイルスで改めて高齢者の疾患には怖さを知りました。今後もこんな感じで毎年流行するであろうウイルス感染に対策する事の必要性を強く感じました。

 やはり、基礎代謝のアップは必須なんだと改めて感じました。

 前回に限らず40歳代から毎年の健診で糖尿病を見据えた治療を強く勧められながらも一度服用したら、ほぼ止める事が出来ないと聞いているので、ずっと拒み続けている服用の是非が試されます。

 運動も以前、ランニング90分して15キロダイエットを成し得たものの膝を壊した様なことを避けて、家の周囲やショッピングセンター内を軽く歩く程度にして夏場は続けて来ましたが、ここに来てコロナウイルスの影響で人が集まるショッピングエリアは避ける事となり運動回数も減少しています。更に寒さも増した冬季には実践できない機構の日が多く悶々としています。

 その分は食生活を魚中心に変え、たんぱく質を補ってきていますが結果はどうでるのか?効果が楽しみでもあります。

 特に大豆製品を的確に摂取してきたので大いに期待しています。

 しかし、日々増して行く不安も大きくあります。特に60歳を過ぎて筋力の低下を感じやすくなりました。そこで、お肉のたんぱく質を定期的に取ることも取り入れようと考えて、しゃぶしゃぶに行く機会を増やしました。

 さて、3月末頃に出るであろう健診結果を不安と共に心待ちにして自分なりの健康法を更に見極めて行きたいと考えています。

75歳まで働いて91歳まで生きている備えをしないといけません

 僕の生涯の資金計画を考えて見たところ「75歳まで働いて91歳まで年金を受給する」事になりました。リタイヤの線引きを健康寿命のギリ手前までとし、あとは働くより長く生きて年金生活をメインにする方が現実的だという構想です。現在、3つ掛け持ちの仕事スタイルはメインが定年69歳まで、2番手は65歳、3番手は不明です。因みにあと一つ考えています。

長く働くために健康って大事です。生活習慣病は早めに防いでおかないといけませんよ

 メインを退職して70歳まで住宅ローンの支払いが1年間あります。まずは、それを補うために1年間は週にフルタイム的な働きが求められます。勿論そうなるための転職先を事前に探して決めておくことが前提です。運良ければ今の70歳までの雇用延長の動きを考えれば、あと1年間ぐらいは延ばせるかもしれません。

 問題はその後の70歳から75歳までの5年間です。現状では70歳以上の職があるのか?これが最も不安な要素です。要因は人手不足のご時世に、企業もいつ倒れ込むか分からない人材へのリスクを負う事は避けたいとの意向があるからだろうと思います。幾ら今動けます、働けますと言ったところで、いつ、「うぅっ」となるのか分かりませんからね。

 とは言えその年代で出来る仕事が全くないとも考えにくく、人が余り求めなくなるような手薄なところって必ず出てくるものだと思っています。

 今まで色々と勤めてみた感じでは人の動きは同じ様な時間帯や行動範囲に限られるものだと感じました。夜勤や早朝、通いにくい場所、シフトの切替えなどに対する給与との対価を埋める形で職のえり好み無く探せば、きっとあると思っています。後はその結果をホローする手を考えておく必要があります。

 老後生活に必要な考えの3大課題が「節約」と「働く」、そして「投資」、この3つ目の投資が重要なんだと思います。今の低金利で年金先延ばしの時代に僅かなお金をうかく生かせるか否かが老後の生活を左右させるポイントなんだと言う事です。

 先日立ち読みした2020.1月号の日経トレンディにも大きな見出しで特集が組まれていました。

 30や40代、後20年、30年を見据えて安定した資産計画を組む事が求められていると言う事です。月に4万円を2%~5%の利回りでNISAやiDeCoなどリスクが少ない商品で資産運用するだけで2000万円~3000万円になる事が期待(あくまでも想定です)できると言う事なんだそうです。

 これを自分に置き換えて考えてみますと60代から20年間で80代が平均寿命と呼ばれる最中、丁度、自分が最期を迎えるだろう頃に残せるものが有ると言う考えになります。

 「経つ鳥あとを濁さず」最期の別れ際は少しは認められて「きれい」に去りたいものです。残された家族の役に立てればと思い「投資」の勉強に勤しもうと思い立ちました。

年金が70歳以降からの受給になり就職難になる(男性限定)

 今や健康寿命どころか健康年齢をさらに高め、半永久的に働かないとならない世の中になりました。

健康的な生活力にもナッツは非常に効果的、老化の原因「糖化」と「酸化」を抑制する

 若者の数が著しく減少し、働く意識も大きく変わったのか勤めても長続きしない若者がとても多くなる反面、生きがいや働き甲斐を求め短期労働の先を求めて、目的に応じ一時的な収入を求めて働くのだそうです。

 そういう中、サービス業を始め状態的に求人募集の貼り紙がされていますよね。

 政府筋の考え方も、特に最近、増え続けているの高齢者世代に様々な労働力を求める反面、年金受給時期を70歳以降に遅らせる動きがあります。あわよくば受給開始前に没する事を望んでいるかのように反比例する状況を造り出そうと躍起です。

 しかし、現実は時給1000円を簡単に上げられないほど企業の業績は比例して上がっている訳ではありません。それどころか高齢者に対する雇用延長の義務化が先々に求められている事を受けて早目に早期退職に踏み切って身を軽くしておこうとする企業が今後ますます増えて行きそうです。

 この様にどんどん、40代、50代の方々が他に仕事を求め出すと必然的に60代からのシニア枠に押し出しチューブ的な波が押し寄せるものと考えられます。

 只でさえ高齢者の数が増して厳しい求人状況の中に更に求人枠にもれた50代が食い込んでくることになるでしょう。では、そうなると今の1000円枠の求人ゾーンの人手不足が解消するのかと言うと単純にそうは行かないのが、この我儘な働かないおじさん世代の人たちの特徴なんです。

 会社でリストラされるのは「口ばっかりで役に立たない」、「ポストにしがみついている」などその会社に長く居座っている「昔話に花を咲かせる」あの頃はこうだったおじさん達なんです。

 そう簡単に「お店のお運び」「警備や清掃」など単純な労働に黙って勤めるとは思えません。例え、行き場が無く務めたとしても、自分は今までこうしてきた、こっちの方が高利率的だ、労働環境が悪い、そんな口のきき方はなんだ、などと様々な助言(勝手に思ってる)を並べ立て、あぁ、疲れたといって直ぐにどこでも腰かけたり、物に寄りかかり休みたがります。お客が見てようが、同僚が忙しそうにしていようがお構いなしにそうするでしょう。

 そもそも何処に就いても役に立つ人とそうではない人の違いは変わらないものです。役に立つ人材は自分の立場を早々と感じて認識していますから早目に独自で自分の立場にあった先を探して準備していて、そうなたとしても、さっさと勤めを変えて働き始めているもんなんですよね。

いつまでも元気に働くにもナッツは非常に効果的、老化の原因「糖化」と「酸化」を抑制する

 うだうだと何も出来ないくせして、「自分に合った職がきっとある筈だ」などと勝手に思い込んで、こんなところに埋まってしまうのは、自分のスキルや経歴では勿体ないなどという勝手な理屈(へが付く)にしがみついて、さぼろうとしている連中がごろごろと出始めるのは目に見えて分かります。

 では、そうならないためにはどうしたら良いんだろう?と言う事なんですが、特に男性は長く縦社会の中に生きていますから、横並びに扱われる事に馴れてなく、自然に受け入れを拒否して抵抗してしまうものなんです。そうなるとこれまでのふんぞり返っていたポスト以外に座ろうとしません。

 自然にあぶれた人たちは図書館や公園に溢れかえるでしょうね。やる事も無く面白くもないと感じた人たちは、ほぼ一日居眠りして過ごすことになります。又は、昼間から仲間を誘い居酒屋や喫茶店に集まり昔話(終わっています)に話を咲かせるんでしょうね。「これが特権だよね」なんて働かないでいる互いを満足げにホメ合うわけです。

 地元の喫茶店のモーニングやお昼の安いランチは高齢者で開店前から列をなすそうです。ほぼ午前中はこうして過ごすそうなんです。これってさすがに毎日だと飽きると思いますよね。でも、行き先がないのと同じもの同士の情報交換の場としては必要なんだと思って集まるそうなんです。

 選択肢がないって寂しいことだと思いませんか? いいね

 皆さんは決してこうならないように早目に意識を変えておきましょうね。

健康面からプログラミングを考えると程々かな

 月の半分は日中の仕事に就き、在宅でWebのプログラミングをパチパチいていました。ココ2年ほど不労所得に憧れブログやアフィリエイトに、せっせとパチパチ打っています。

英会話教室に行くならアプリでもオンラインでスクールに通わなくても独学で習得がおすすめ

 この時間が2時間~多い時で8時間/日にもなります。特に日中仕事を済ませた後の深夜になると目が”しょぼしょぼ”になり、ジッと目を凝らして画面を睨み付けるようになっていました。

こういう風に時間を有効に使って英会話してみませんか

 百均のシニアグラスでは疲れが増すばかりでした。そこで、おもいきって眼鏡屋さんに行くことになります。

 なんとそこで、初めてブルーライトを知りました。前職が通信事業者での無線関連の仕事だったので波長と色、距離が目に与える強さ(強度)との関係についてはスムーズに理解できましたが、効果については疑心暗鬼です。

 早速、検眼してみる事になりました。気になっていた乱視も加齢によりひどくなっているらしく、視力補正に加えブルーライトカット30%程度としたシニアグラスを新調して使ってみることにしました。

シニアの一割が関心のあります~インターネットしてみたい、どんなパソコンを選べばいいの~お悩みの方へ

 1週間程待って早速使ってみました。確かになかった時に比べ格段に疲れませんね。まず、文字の大きさが適当に拡大され見やすくなりました。

 因みに僕はフレームは出来るだけ広く視野が取れるものを選びました。ブルーカットのレンズには茶色と緑色がありました(その他にもあるのかも)がフレームと同じブルー色のものにしました。

ネットは持ち運びの良いWiFiがお奨めです~パソコンは安価で画面サイズは少し大きめなノートが良いですよ~お悩みの方へ

 因みにブルーライトを透過させないカット率が高くなるにつけ色が濃くなります。10%以下だと余り目立ませんが、40%を超えるとかなり暗くなります。

 何%にするか悩んでいると、IT関連の仕事をしている方は30~40%近くを選んでいますよというアドバイスに沿って30%弱にしました。

 プログラマーの仕事は健康面から見た場合は余りお奨めではありません。座り仕事だし、ジッと長時間、画面を見つめ続けています。考えつめると息つく時間も少なく集中しているように思います。

 室外に出て目を休めることも少なく、時間帯も自由と言えば聞こえは良いですが、いつでも仕事に貼り付けるので、つい長時間仕事になる上に、とても不規則になりがちです。

 そこで僕は、リアルな日中アルバイトと掛け持ちしてやっています。通勤もママチャリにしました。こうしないと、ますます動くのが億劫になり健康面でもリスクが増しますからね。

 来年からガソスタの夜間の給油監視員としてのアルバイトを一つ増やしました。掛け持ちの副業ゆえ稼働を切り回す面では多少周囲に不安を与えていますが、本人は持っている資格(危険物乙四種)がようやく生かせると喜んでいます。半面、ブログネタになっただけに終わらないように健康面にも十分注意して勤め続けるつもりでいます。